Bluetooth
こんにちは。 今回はいつもの中華イヤホンではなく、米国AUSOUNDS(オーサウンズ)ブランドのワイヤレスイヤホン、AU-FLEX ANCのレビューをまとめたいと思います。 今回代理店であるコペックジャパン様よりお声がけいただきました。 AU-FLEX ANCは国内のイヤ…
こんにちは。 今回は中華ワイヤレスイヤホンレビューとして、CCAから先日発売されたCCA CX4とCX10についてレビューをまとめたいと思います。 今回は国内amazonのWTSUN Audio(@Zhuo520x)から購入しています。 CCA CX4 bluetoothイヤホン 1BA+1DD 搭載 bluet…
こんにちは。 以前1BA+1DD Bluetoothイヤホン、KZ BTEとの比較として同社のBluetoothケーブル、KZ AP2を用いKZ ZS4をBluetoothイヤホンとしてレビューをしました。 今回も1BA+1DDイヤホンレビュー第二章、応用編 第二回として、無線と有線の音質変化を試して…
こんにちは。 今回は中華ワイヤレスイヤホンレビューとして、先日発売されたEZEAR X11についてレビューをまとめたいと思います。 今回は国内amazonのNex Audio(@NexAudio)から購入しています。 【最新版Bluetooth 5.0搭載】Bluetooth イヤホン ワイヤレス…
こんにちは。 今回は中華ワイヤレスイヤホンレビューとして、先日発売されたTrn T200についてレビューをまとめたいと思います。 今回は国内amazonのNex Audio(@NexAudio)から購入しています。 TRN T200 ワイヤレスイヤホン 最先端Bluetooth 5.0搭載 QCC302…
こんにちは。 今回は中華ワイヤレスイヤホンレビューとして、先日発売されたKZ E10についてレビューをまとめたいと思います。※最初に公開した際は一部動作に不具合がありましたが、それが改善しましたので改めて加筆修正し再公開しています。 今回はAliExpre…
こんにちは。 今回もいつもの1BA+1DD中華イヤホンレビュー編を一休みし先日発売されたNex Q70についてレビューをまとめたいと思います。 今回は国内amazonのマーケットプレイス扱いにて中華イヤホン販売を展開しているNex Audio(@NexAudio)から購入しまし…
こんにちは。 今回はいつもの1BA+1DD中華イヤホンレビュー編を一休みし先日発売されたTWS X19についてレビューをまとめたいと思います。 今回は国内amazonのマーケットプレイス扱いにて中華イヤホン販売を展開しているNex Audio(@NexAudio)様から提供いた…
こんにちは。 前回はこれまでの1BA+1DD有線イヤホンではなく、1BA+1DDのBluetoothイヤホン、KZ BTEをレビューしましたが、その中で本来のBTEのレビューとは別に一つの仮説をたてることに繋がりました。それはKZの定番の強ドンシャリがBluetoothによってバラ…
こんにちは。今回も1BA+1DDイヤホンレビュー編第二章、4回目として先日発売されたKZ BTEについてレビューをまとめたいと思います。今回はAliExpressのKZ Global Storeから購入しています。 ※今日現在(2018年10月20日)amazonでも取り扱いセラーがでてきてお…