みぃねこの備忘録

いろいろなこと、主に趣味の備忘録として活用。アフィリエイトやってません。お気軽にリンクからどうぞ。

JSHiFi ZB8 ケーブルレビュー ※CCA CKXをリケーブル

こんにちは。

今回は低価格中華イヤホンレビュー編をお休みし、中華ケーブルレビュー編となります。先日発売されたJSHiFi ZB8ケーブルのレビューとなります。

国内amazonのJSHiFi(@xiaoxia76571098)から購入しています。

 

 

 

f:id:miineco106:20210716200107j:image

 

 

 

 

1. ZB8ケーブルについて 

JSHiFi社は中華ケーブルの販売を手掛けており、後発メーカーでありながらも以前レビューした同社Hi8ケーブル、GYT8ケーブル、D4Gケーブル、RB8ケーブルと同様に数多ある中華ケーブルの中でもコストパフォーマンスに優れたモデルを取り扱っています。そのJSHiFiがまたしても他社よりも安価なモデルとしてラインナップに加えたのが、ZB8ケーブルです。

ZB8ケーブルは現在クーポンで2,000円を切る価格で販売されており、同社のエントリー帯のHi8よりもやや上のグレードであったBS8の後継モデルに位置し、それと同様に8芯銀メッキ銅線を採用しています。

同社のラインナップをお浚いすると、前述のHi8がエントリー。エントリーハイにBS8の廃盤に伴いこのZB8。ミドルレンジには組合わせやすく使いやすい金メッキと銀メッキ銅線のミックス線材のGYT8が3,000円。金メッキ単結晶銅を採用しながらも芯数を減らしGYT8と同クラスに収めたD4G。同社のハイクラスとしてD4G同様に金メッキと銀メッキの単結晶銅ミックス線材のRB8が6,000円とラインナップが充実してきました。

これまでの中華ケーブルは3年ほど前の16芯銀メッキOFC(無酸素銅)ケーブルが6,000円?安い!8芯銀メッキOFCケーブルが4,000円?安い!!から、現在の16芯銀メッキOFCケーブルが3,000円??8芯銀メッキOFCケーブルが2,000円と3年前の半値という市場に変化し、単結晶銅を採用したケーブルも安価になったとは云え4芯でも6,000円を下回ることが殆どありません。勿論採用している線材のグレードにもよりますが、RB8ケーブルの安価な価格設定がご理解いただけると思います。

また、その販売価格の変化と同時に一時期の銀メッキ線材主体から、線材のグレードアップ化が注目されるようになり、単結晶銅(OCC)をベース線材とする数年前はン万円の超高級ケーブルでしか見たことがないものが、1万円以下で手に入れることができるようになりました。

僅か数年で大きく市場変化のあった中華ケーブルですが、JSHiFiの様に後発メーカーの強みを活かした価格展開とラインアップの充実により競争が激しくなっていて、今後の益々目が離せない状況が続きそうです。

 

さて、以前のケーブルレビューでも触れましたが、中華ケーブルは国内外有名メーカーの何分の一の価格で提供しており、リケーブル効果を安価に楽しみたい方や、その効果を試してみたいけど、国内外有名メーカー製は高価で手が出せない方(含む筆者)の味方としてそのポジションを確立してきました。

数年前までの中華ケーブルは品質の高い線材を採用した多芯タイプが主流でしたが、現在は当時の約半値で購入できる圧倒的なコスパで猛威を奮う、そんな市場の状況です。

そして現在は他社で24芯タイプという更なる多芯化や新たな線材としてグラフェンを採用した線材が発売されるなど、新たな展開が始まっています。確かに数年前までは多芯化は正義でありステータスでしたが、現在は多芯モデルはイヤホンとの相性が敏感という事が定着し、ケーブルとしての品質・性能が高くても使いどころに難さを感じる事が分かってきています。

それらはユーザーが本来リケーブルに求める「スペックを追求せずに用途に合わせて中華ケーブルを選択する」目的に原点回帰したとも云えます。

尤も4芯や8芯タイプであっても「品質の高い線材」を採用し、「線材の特徴を活かす」ことができる中華ケーブル。それが「安価で購入できる」のであればユーザーとしては「何よりも助かる」という訳です。

低価格化の進む中華ケーブルの中で16芯等の多芯タイプは低価格化に伴い採用する線材のグレードが下がっている訳ではなく、寧ろ従来の16芯タイプと同等以上の高品質な線材を採用されているようです。そのため音の変化を十分に感じ音質変化を楽しめるモデルとなっています。とはいえその線材は流石に中華ケーブルの高級ラインナップと比べるとそこまでハイグレードなものでは無いようですので過度な期待は禁物です。

なお、近年の中華ケーブルは低価格化が進む一方で高級化という二極化が進んでいると云えます。これにより従来の付属品ケーブルから低価格帯のケーブルにリケーブルするお試し層(含む筆者)と高価格帯イヤホンを高級中華ケーブルにリケーブルすることで更なる高みを望む層(羨ましい)がそれぞれの楽しみ方で満喫できるのがこの中華ケーブルの楽しみ方だと考えており、現在もその認識に変わりはありません。

 

業界は違えどメーカーの中の人の余談と聞き流していただいて構いませんが、現在の日本は世界的な半導体不足という業界の活況と新たなカーボンニュートラルという目標に向かっている自動車産業。それらを産業機器メーカーが追従していることにより電子部品及び、産業機器用サプライメーカーの供給不足から部品調達の長納期化が深刻化しています。記憶に新しいルネサスの工場火災もそれを助長し、未だ出口の見えないCOVID-19が変異型となりアジア各国のロックダウン、工場操業停止による供給不足と混迷を極めています。

それでも今や世界の工場となった中国や自国を守る事に長ける米国では国政として自国調達し完結させることを進めてきたため、日本よりも影響は今のところ少ないようです。日本や韓国の様に輸入材に頼る国ではまだまだ影響が続くこととなり試練の年となるでしょう。目の前のことではない未来の日本を支える事業として、内製回帰を国が示していく。個人の起業展開に任せても月に旅行に行くような成金小金持ちしか現れないし、誰もそんなことを望んでいないと思います。

 

閑話休題

そんな低価格化と高級化の二極化が進む中華ケーブルに、今回同社のエントリーハイクラスモデルとして新発売されたのがJSHiFi ZB8ケーブルです。

先述の通りJSHiFiのHi8が同社の中で1,000円台のエントリーモデルとして従来の他社3,000円前後のケーブルと同等の品質の銅線(OFC)に銀メッキを施した線材を8芯とすることでチープさは無く、初めてのリケーブルにお勧めできます。

次にGYT8では金メッキ銅線と銀メッキ銅線と銅線の三種混合線の8芯としそれぞれの線材の良いとこどりしたミドルグレード線材を採用する得手不得手の少ない合わせやすいケーブルで3,000円を切る価格。

また、同クラスの異種、D4Gでは単結晶銅線(OCC)に金メッキを施した高品質線材を4芯とし価格上昇を抑え、ラインナップの中でも音質変化を楽しめ3,000円を僅かに超える価格。

JSHiFiのハイクラスモデルとしてRB8では単結晶銅線材に金メッキと銀メッキを施した混合線材のため販売価格も6,000円と一気に上がっていますが、こちらも音質変化を単結晶銅らしい音のなめらかさ、落ち着きを感じられます。

技術者目線で考察した時、以前も触れましたが線材の素材は重要で電流が流れやすい素材として金銀銅の中では銅よりも銀です。金は実はイメージ程良くなく、金は銅よりも低くなります。では世間では何故機器接続に用いられるケーブル端子類に金メッキ端子を採用するのかと云えば、銅や銀は酸化による電気特性の変化が大きく、その点金はそれらよりも電気特性が安定し維持されるため接点には金メッキが採用されています。つまり線材にもより電気特性の優れた線材を採用することで長期にわたり安定した性能を維持できる方が有利と考えられています。

まあ、ユーザーにとっては理屈はどうでも良くて、価格が高くて良いものは当たり前であり、国内有名メーカーだろうが中華だろうが関係なく安くて良いものが喜ばれますよね。

 

いつも通り前置きが長くなりましたが、なんやかんやでJSHiFiの最新ZB8ケーブルを入手しましたので、同社のHi8ケーブルとの違いを中心にまとめてみたいと思います。

 

 

2. ZB8ケーブルの実機について

それでは実際にケーブル実機をみていこうと思います。

 

f:id:miineco106:20210716200139j:image

パッケージは他社の低価格帯と同様に簡素なもの。

商品にコストを全振りは個人的にその潔さは嫌いではありません(賛辞)。

 

f:id:miineco106:20210716200310j:image
f:id:miineco106:20210716200305j:imagef:id:miineco106:20210716200314j:image
f:id:miineco106:20210716200301j:image

今回購入したのは4.4バランス、2ピン仕様です。2ピン極性はイヤホン上側がプラスになるKZ系と同様の仕様で、シュア掛け様にチューブで耳掛けしやすい様に加工されています。

銀色と黒色の二色の被膜の線材が編込まれた商品ですが、ほぼ銀色の線材に見えます。線材一本の太さは一般的で太くも細くもなく同価格帯のケーブルと遜色ない質感です。銅線(OFC)に銀メッキを施した線材を採用しています。端子等の外観ではプラグやスプリッター及びコネクタ部に銀色の金属を採用し、プラグやスプリッターはその重さを感じられ高級感を演出。ほぼ銀色にしか見えない線材とプラグ類と相まってエントリークラスにありがちな安っぽさを感じさせない部品選択がそう感じさせるのかもしれません。惜しいのは線材の被膜はビニル素材を採用しているためやや引っ掛かりを感じますが、十分使いやすく取り回しは良好といえます。


参考としてZB8ケーブルを以前レビューした同社Hi8ケーブルと外観の比較をしてみました。


f:id:miineco106:20210716201940j:image

ZB8のプラグにはJSHiFiの文字があります。

 

f:id:miineco106:20210716201949j:image

ZB8はスプリッターとスライダーはデザインの統一感があります。

 

f:id:miineco106:20210716201959j:image

ZB8とHi8はどちらも8芯ですが、ZB8の方が編込みがしっかりとしていてケーブルとしては細めに仕上がっています。Hi8は編込みがやや緩く太さがありますが、他社とほぼ同じでありZB8が細いことになります。一方Hi8は編込みの緩さからZB8よりもしなやかさがありますが、ZB8が硬くて取り回しが悪いということはありません。

 

f:id:miineco106:20210716200455j:image
そして今回ZB8ケーブルはCCA CKXに使用してみました。

CKXが銀色で小ぶりな金属シェルのため、ZB8ケーブルとの統一感は高く、高級イヤホンにみえませんか(自己満足)。

…まあ、その、勝手なイメージです(笑)。

 

ちなみに、今回ZB8にリケーブルするまでCKXには同社D4Gケーブルを使用していました。

D4Gは高音域の伸びやかさと煌びやかさ華やかさを出してくれるので、CKXの付属ケーブルでは控えめで地味な高音域をしっかりとしてくれ相性の良さを感じていましたが、これがZB8ケーブルに交換することでどのように変化するのか楽しみです。

 

JSHiFi ZB8ケーブルの納期ですが、流石の国内amazon、当日発送、翌日配達です。通常AliExpressで購入した商品は場合、スタンダードシッピングでは早くても約2週間。通常2週間から1か月程度待つことになります。尤も、ZB8ケーブルは国内amazonの取り扱いのみとなりますのでその心配は無用です。

そんな訳で、一般的にAliExpressでの購入では国内で購入するより安いが届くのに少し日数が掛かることと、心配なのが「届かない、不良品だった、頼んだものと違うものが届いた」というような今や国内ネットショッピング大手ではあり得ないことが稀(?)に起こるデメリット(リスク)です。それでも国内で発売前の商品を入手できたり国内より安く入手できるメリットを比較した場合に止められない魅力があり、みぃねこは活用しています。なおこのリスクに不安がある方には全くお勧めできませんので国内amazon等での購入及び取り扱いを待って購入をお勧めします。

 

 

3. ZB8ケーブルの音質変化について 

それでは、いよいよJSHiFi ZB8ケーブルの音質変化レビューです。

 

f:id:miineco106:20210716200421j:image

先述の通り今回はZB8をCCA CKXにリケーブルして音質の変化についてまとめていきます。再生環境はいつものSONY ZX507に4.4バランス接続です。

 

※よろしければ以前のCCA CKXレビューもご参考ください。

miineco106.hatenadiary.jp

 

それではリケーブルして実際に聴いてみます。 

ソースは宇多田ヒカル/First Love、平井堅/瞳をとじて倖田來未/Moon Crying。高音低音域の確認用に松岡充/SURPRISE-DRIVEです。

CKXはレビュー時はSedna EarFit MSサイズ。JSHiFi Hi8ケーブルを使用しています。

始めにレビュー時のCKXをお浚いします。

高音域は一聴すると主張が控えめ。中低音域が相対的に豊かなために控えめな印象を受けます。それでも高音域は実はしっかりしていて中音域よりも前に出るような主張はありませんが、伸びやかさがあり存在感はあるのにしつこさはない高音はシャリつくような華やかさはなく欲しい時にしっかりと存在感を示し、伸びと響きのある音を感じられる。

中音は高音よりも華やかさを感じますが、ボーカルは埋もれずにその周りで引き立たせていて音数が多い曲でも演奏と重なりを殆ど感じずにクリアに聴こえ、自然ですっきりとした聴きやすさを感じ、特に女性ボーカルのバラードでは相性の良さを感じる。

低音は十分な量感で強さがあり、音の強弱、表現力の高い解像感の良さを感じ、特に中音と低音の間、中低音域に凹みを感じず、それが豊かな低音域を表現している印象です。KZの低音には強さというか芯が感じられますが、このあたりは嗜好の違いもあります。

まとめるとCKXは高音は前に出るような主張は控えめながらも曲に十分なアクセントを加えており心地良さを感じます。それ故に曲によっては中音低音の印象が強く華やかさが控えめで地味な印象を受けそうです。それでも高音は所謂喧しさがなく、シャリシャリする様な音数や量感でお茶を濁してはいませんので、一聴するとつまらない音に感じピラミッド型の印象となってしまいそうですが、音数や量感で誤魔化そうとしない実は誇張のない自然な音なのかもしれません。自然な誇張の少ない音色は聴きやすく上手くまとめていると思います。

これを同社のD4Gケーブルにリケーブルすることで、高音域の伸びやかさが増します。Hi8でシャーンのところが、D4Gではシャァァンという印象。そして華やかさが増しますが必要な時にちゃんと鳴る感であり誇張がない自然な豊かさを感じます。

また、低音域が締まり響きはやや落ち着きをみせますが、強さのある音でその音の強弱は掴みやすくなります。Hi8では中低音中心の音というCKXの付属ケーブル同様の傾向からやや高音に寄った音に変化していました。

 

これをZB8にリケーブルすると一聴して高音域のしっかりとした音に気が付きます。Hi8やD4Gでも高音域がしっかりとした印象でしたが、Hi8よりも伸びを感じD4Gよりも尖った音でその分伸びは抑えられています。

これは元々CKXの主張が強くなく大人しく聴こえていた高音域はD4G>ZB8>Hi8の順にはっきりとした印象に変化します。具体的にはシンバル等の金属音がここというときにくっきりとして存在を示し、シャァァンという伸びながらやがてゆっくりと消え入る様を感じるD4Gとは異なり、ZB8では適度な伸びとキレの良い音を捉えることができ、低価格帯の尖りを感じるか感じないかのギリギリを攻めた解像感や躍動感を演出したものとは質の違う音に感じられます。

中音域では高音同様に伸びやかに音の消えていく様が掴みやすいD4Gに対し、Hi8の中低音域の掴みやすさとは違い、ZB8の中高音域のキレを感じられる音とも違います。付属ケーブルでは中音域が大人しい、いや寧ろ表現しきれていない音とは違う音の濃さというか華やかさを十分にリケーブル効果として感じられますので、線材による傾向の違いを感じます。

低音域は量感はやや抑えられ締まりのある音になるZB8に対し、Hi8は響きの良さとして、良いところを伸ばす傾向との違いを感じます。D4GではZB8と同様の傾向でありながらも更にその音の強弱を感じられ音の輪郭が見えやすくなります。

いずれにしてもZB8では高音の煌びやかさをしっかりとさせることで、やや大人しさのあるCKXを十分に華やかさのある綺麗な音を感じられ変化した印象です。

そのため、基本的に中・低音域寄りのCKXというか、CCAの大人の音が好きな方はちょっと異なる方向性に感じられるかもしれません。その場合には同社Hi8やGYT8の方が良い印象を持たれるかもしれません。

そして、見通しが良い中高音としっかりと鳴り解像感のある低音が好きという方にはD4Gとの組み合わせをお勧めしたいですね。

 

まとめるとJSHiFi ZB8ケーブルは安価な価格でありながら所謂銀メッキ銅線の音として高音域の変化を十分感じられますので、高音にもう少しアクセントが欲しい時に試して欲しいと云えます。

 

 

4. ZB8ケーブルの総評 

さて、JSHiFi ZB8ケーブルは同社D4GやRB8ケーブル同様に中華ケーブルのハイコスパケーブルであり、リケーブルによる変化も十分に感じられますので、他社製品よりも後発の有利さを活かし安価なため、用途によってお勧めしやすいケーブルとまとめました。

そしてその価格からは流石に高級帯のケーブルには届かない、限界を感じる部分もありますが、あくまでも手持ちのイヤホンに安価に変化をつけたい。変化をさせて楽しみたい場合にお勧めできる商品だと思います。

 

最後に、今回は国内amazonで2,000円程度で購入できる低価格帯の中華ケーブルの紹介となりました。現在(2021年7月16日)はamazonでのみ発売されており、AliExpressでの取り扱いはありませんし、そもそもAliExpressでは入手性には現在も難があります。とはいえこれまでの低価格中華イヤホンの中でも安価な実売価格でありながら、その音質を含めクオリティは日々進化を感じられ十分満足できる内容となっておりますので、低価格中華ケーブルの中で間違いのないものの購入を考えていて少しでも気になる方は安心確実なamazonでの購入をした方が良さそうです。

 

 

あとがき

今回は低価格帯中華ケーブルの新商品のレビューをしてみました。今後もヘッドホンアンプや従来通り複数BA及び多ドラハイブリッド中価格中華イヤホン同様にケーブルにも挑戦してみようと思います。

今後も気になる商品や1BA+1DDイヤホンの新商品が出れば追加でチェックしていきますのでよろしくお願いいたします。
沼にハマった者の戯言に最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
みぃねこ