みぃねこの備忘録

いろいろなこと、主に趣味の備忘録として活用。アフィリエイトやってません。お気軽にリンクからどうぞ。

JSHiFi 白龍 ケーブルレビュー ※TRI Starseaをリケーブル

こんにちは。

今回は中華低価格イヤホンレビューではなく中華ケーブルのレビューをしていきます。

先日発売されたJSHiFi 白龍ケーブルのレビューをまとめたいと思います。

国内amazonのJSHiFi(@xiaoxia76571098)から購入しています。

 

 

 

f:id:miineco106:20211030114228j:image

 

 

 

 

1. 白龍ケーブルについて 

JSHiFiは国内amazonマーケットプレイス扱いでイヤホン用ケーブルを中心に販売している新進セラーです。

JSHiFiの商品では以前レビューした同社Hi8ケーブル、Skyケーブル、ZB8ケーブル、GYT8ケーブル、D4Gケーブル、RB8ケーブルに加え、ZHX変換ケーブルと数多ある中華ケーブルの中でも品質の高い線材を使用する等、後発メーカーの強みとしてコストパフォーマンスに優れたモデルを販売しています。今回JSHiFiのラインナップ補強として、上位のRB8とD4Gの間を埋めるモデルとして「白龍」ケーブルを新発売しています。

以前のケーブルレビューでも触れましたが、近年の中華ケーブルのトレンドは以前の多芯化から高価で質の高い線材へ変化しています。それに伴い数年前まで主流だった銀メッキ銅線が当時16芯銀メッキOFC(無酸素銅)ケーブルが6,000円。8芯銀メッキOFCケーブルが4,000円という価格帯から、現在の16芯銀メッキOFCケーブルが3,000円。8芯銀メッキOFCケーブルが2,000円と3年前の半値という市場に変化しました。販売価格の変動は単に物の値段の下落、単にデフレという事ではなく、競合他社との競争原理による急速な市場変化と考えられます。

JSHiFiは数年前と比べると価格破壊のあった中華ケーブル市場に後発メーカーの強みを活かし、その中華ケーブルの価格帯から更に安価としたラインアップ展開でポータブルオーディオファンが注目しているブランドと云えます。

 

ケーブルと云えばオーディオ界隈では時にオカルト扱いされてしまいますが、リケーブルによる効果としてイヤホンでも「音質の変化」は感じられる場合も多く、個人的には「イヤーピース > ケーブル」の様な変化の度合いから最後の「味付け」と認識した上で、イヤホンの音質の変化を楽しんでいますが、中華ケーブルの魅力は何と言っても「国内外有名メーカーの何分の一の価格で購入できる」であり、リケーブル効果を安価に楽しみたい方や、その効果を試してみたいけど、国内外有名メーカー製は高価で手が出せない方(含む筆者)の強い味方という認識です。

これまでの中華ケーブルは品質の高い線材を採用した多芯化から高級線材の太芯化へ。現在は他社で24芯タイプという超多芯化や新たな線材としてグラフェンを採用した線材が発売されるなど、新たな線材の探求という展開が始まっています。

加えて新たな価値観「スペックを追求せずに用途に合わせて中華ケーブルを選択」するユーザーの意識の変化を感じます。実際ケーブルによってイヤホンとの「相性」を感じられることがあり、リケーブルすることで音質の「変化」は必ずしも良い悪いを決められるものではなく、好きか嫌いかどちらに「変化」するのかを楽しむというのが醍醐味と云えるのではないでしょうか。尤も、リケーブルする理由には「見た目」や「取り回し」を改善し自分だけの好みのイヤホンにして所有感を満たす事に加え、最大の理由は「バランス化」による恩恵を得る事だと思います。

そんなリケーブルで楽しみたいユーザーが、安価ならそれに越したことはないという想いは人情というもの。その目的を安価に実施でき、気軽に楽しめる中華ケーブルJSHiFiのケーブルラインナップは中華イヤホンファンの強い味方と云えます。

 

さて、JSHiFiのラインナップを簡単に説明すると、以前レビューした同社Hi8Skyが同社の中で1,000円台のエントリーモデルとなるものの従来の他社3,000円前後のケーブルと同等の品質の銅線(OFC)に銀メッキを施した線材を採用し芯線を8本とすることで安物感が無く、初めてのリケーブルにお勧めしやすくなっています。

その上位モデルとしてZB8では細い線材を1芯辺り40本を纏めた8芯銀メッキ銅線を採用し被膜を黒と銀色の混合線で、それよりもワンランク上を感じさせ、低音を締めやや高音寄りの特徴があり、高音を伸ばしたい場合に良好な変化を与えてくれるケーブルで2,000円を僅かに超える価格。

次にGYT8では金メッキ銅線と銀メッキ銅線と銅線の三種混合線の8芯としそれぞれの線材の良いとこどりしたミドルグレード線材を採用する得手不得手の少ない合わせやすいケーブルで3,000円を切る価格。

また、同クラスの異種、D4Gでは単結晶銅線(OCC)に金メッキを施した高品質線材を4芯としたハイグレード線材を採用し、ラインナップの中でも音質変化を最も楽しめ3,000円を僅かに超える価格。

それらの上位モデルとしてRB8ケーブルには8芯単結晶銅線材に金メッキと銀メッキを施した各4芯混合線材というハイグレード線材を採用し販売価格も5,000円台と一気に上がっていますが、音質が上質に変化し価格の価値がある商品となっています。

そして今回の白龍ケーブルは販売価格4,000円台と同社D4GとRB8ケーブルの間を埋めるモデルラインナップとして追加され、線材に8芯銀メッキ単結晶銅線を採用し被覆は白色のみとなりますが、コネクタタイプにノーマル2ピンとmmcxを。プラグタイプは3.5、2.5、4.4mmプラグを選択でき殆どのイヤホンで使用可能となっています。白龍ケーブルは同社のハイクラスRB8ケーブルは被覆が派手すぎると敬遠された方にも手を出しやすいシンプルな外観のケーブルと云えますね。

 

そんな訳で今回も中華イヤホン愛好家の味方、JSHiFi 白龍ケーブルを入手しました。同社のD4GケーブルやRB8ケーブルも線材に単結晶銅線を採用し芯線の数やメッキ処理が異なる組合せとなりましたが、白龍はシンプルに銀メッキ単結晶銅線のみとなりますので、それらと違いどの様な変化を聴かせてくれるのか楽しみですね。

 

 

2. 白龍ケーブルの実機について

それでは実際にケーブル実機をみていこうと思います。

 

f:id:miineco106:20211030114158j:image

パッケージはお世辞にも豪華とは言えませんが、他社の低価格帯と同様に簡素なもの。

JSHiFiでは「商品にコストを注力」しているとのこと。個人的にその潔さは嫌いではありません(賛辞)。

 

f:id:miineco106:20211030114515j:image
f:id:miineco106:20211030114523j:image
f:id:miineco106:20211030114520j:image
f:id:miineco106:20211030114518j:image

今回購入したのは4.4バランス、ノーマル2ピン仕様です。ピン極性はイヤホン上側がプラスになるKZ系と同様の仕様です。

白色の被覆の線材が編込まれた綺麗なケーブルです。線材には高品質な銀メッキ単結晶銅線を採用しています。端子等の外観ではプラグやスプリッター及びコネクタ部にチープさを感じさせないものを採用しており、4,000円台で購入できるケーブルとして十分な高級感があります。

また、D4GやRB8ではケーブルスライダーがありましたが、白龍には装備されていません。個人的にはスライダーは使わずにいつもスプリッター傍に固定しているので無くても困りません。

白龍ケーブルの線材は被覆が比較的固めで、8芯を編込んだこともあり取り回しにやや堅さを感じます。それでも線材同士の引っ掛かりは殆ど感じず、適度なしなやかさは使い勝手にそれほど影響は無いと思います。


参考として白龍ケーブルを以前レビューした同社D4G及びRB8ケーブルと外観の比較をしてみました。

 

※上からD4G、白龍、RB8ケーブル

f:id:miineco106:20211030114257j:image
f:id:miineco106:20211030114259j:image
f:id:miineco106:20211030114304j:image
f:id:miineco106:20211030114302j:image

RB8が同じ8芯でありながら僅かに細め。D4Gは4芯且つ敢えて編込みを緩めにする事で取り回しが一番良好。白龍とRB8は同じ8芯ですがRB8の方がやや取り回しが良く感じます。編込んだ太さは白龍が一番太く感じますが、他社の中華16芯ケーブルとほぼ同じか僅かに太い程度です。またRB8よりも取り回しに僅かに堅さを感じますが、適度にしなやかで取り回しで困ることはないと思います。

また、三種共にコネクタ付近にはシュア掛け用にチューブで成形されています。

加えてプラグとスプリッターもそれぞれ種類が異なり、この辺りは好みの問題もありますので一概には云えませんが、白龍ケーブルで採用されたプラグ等はその名前にも妙にしっくりくると個人的に感じています。

 

そして今回、白龍ケーブルをTRI Starseaにリケーブルしてみました。

 

f:id:miineco106:20211030114336j:image
白龍ケーブルの白色がStarseaの濃紺にマッチしていると思います。まあStarsea付属ケーブルも白色ですからね。

 

ちなみに、Starseaの付属ケーブルと比較してみました。

※上が白龍、下がStarsea付属ケーブル

f:id:miineco106:20211030114400j:image
f:id:miineco106:20211030114417j:image

Starsea付属ケーブルも十分な品質のケーブルですが、白龍の方が1芯あたりの太さがあることに気が付きます。実際、白龍にリケーブルしたイヤホンを耳に装着した際に、重量感を感じます。

同社のSkyケーブルの8芯と比較しても1芯あたりの太さはそれよりも太く、使用線材がしっかりとしたものを使っているというのが一番の違いですね。

 

JSHiFi 白龍ケーブルの納期ですが、国内amazonのみの取扱いで、流石の当日発送、翌日配達です。そんな訳で、中華製品といえば一般的にAliExpressで購入した場合、国内で購入するより安いが届くのに少し日数が掛かることと、心配なのが「届かない、不良品だった、頼んだものと違うものが届いた」というような今や国内ネットショッピング大手ではあり得ないことが稀(?)に起こるデメリット(リスク)です。それでも国内で発売前の商品を入手できたり国内より安く入手できるメリットを比較した場合に止められない魅力があり、みぃねこは活用しています。なおこのリスクに不安がある方には全くお勧めできませんので国内amazon等での購入及び取り扱いを待って購入をお勧めします。

 

 

3. 白龍ケーブルの音質変化について 

それでは、いよいよJSHiFi 白龍ケーブルの音質変化レビューです。

 

f:id:miineco106:20211030114437j:image

先述の通り今回は白龍ケーブルをTRI Starseaにリケーブルして音質の変化についてまとめていきます。

再生環境はいつものSONY ZX507に4.4バランス接続です。

 

※よろしければ以前のTRI Starseaレビューもご参考ください。

miineco106.hatenadiary.jp

 

それでは白龍にリケーブルして実際に聴いてみます。 

ソースは宇多田ヒカル/First Love、平井堅/瞳をとじて倖田來未/Moon Crying。高音低音域の確認用に松岡充/SURPRISE-DRIVEです。

TRI Starseaはレビュー時同様にスパイラルドット MSサイズ。SWはデフォルト(全off)です。

始めにレビュー時のStarseaをおさらいします。

高音は華やかさと煌びやかさがあり響きも良好です。強弱や小さな音も聴き分けられ、シャリつきは無く刺さりは感じません。

低音は適度な量感ですが、芯がある強さが曲を下支えし心地良さを感じます。それ故に曲によっては中高音の華やかさが目立ち、物足りなく感じてしまうかもしれません。低音の解像感は良好で音の強弱は十分に掴め、質は良く所謂量感でお茶を濁しておらず、ベースラインも追いやすい。

重低音の沈み込みの深さはそれ程ではありませんが十分な強さがあります。

中音は凹みを感じず音の濃さを感じますが高音同様に小さな音や強弱を掴み易く解像感は良好ですが、音数が多い曲では僅かにボーカルと演奏が重なる印象です。

そのボーカルはクリアで滑らか。僅かにドライ気味ですが、自然な位置に感じます。音数が多い曲ではやや相性を感じます。

一言で云えば中高音寄りでややドンシャリのバランス。

一聴すると低音のメリハリから低音域重視に感じますが、フラットに近いややドンシャリは、煌びやかで華やかな高音域と音の濃さのある中音域。リズミカルながらも低音域を強調させずにバランス良く表現し上手くまとめていると思います。

 

これを白龍ケーブルにリケーブルすると一聴して高音中音の音のなめらかさが増したように感じます。これはケーブルの線材が単結晶銅に変わり、その特徴が良い結果に繋がっていること。同じでも1芯が太い線材の8芯による情報の増加が音の厚みに好影響なこと。3.5mmアンバランスから4.4mmバランスへの変更によりDAPの出力が上がっていることによるものと考えられます。

特にバランス化による出力増は低音域が締まりよりタイトに鳴らし、高音中音低音域の音の強さのバランスが変化したことと単結晶銅の音像の曇りを無くし、音のガサツキを減らしなめらかな音になったことで、付属ケーブルよりも澄んだ音に感じます。

また、中音域のなめらかさは音場の広がりも感じ、付属ケーブルでは真ん中に寄った音と再認識。白龍にリケーブルしたStarseaはより解像感を感じやすく、その特徴を更に進化させた音色に変化した印象です。

また、元々音の濃さを感じた中音もすっきりと適度に。ごちゃつきを感じ難くく、音数が多い曲でも分離良く重なりを感じません。

そして高音域は僅かに前に出た印象がありますが、より洗練され見通しの良い空間の中にはっきりと表れ、伸びやかで響きの良い高音域が上品な印象に変化します。Starseaの強すぎず、弱すぎず。

そのため、基本的に中・高音域寄りのややドンシャリだったStarseaがフラットに近づきますので、ドンシャリが好きな方はちょっと異なる方向性に感じられるかもしれません。その場合には同社RB8ケーブルの方が良い印象を持たれるかもしれません。尤も、白龍ケーブルもイヤホンの音質傾向を大きく変えるような変化ではなく、イヤホンの音の特徴を伸ばしつつ、味付けとしての変化となりますので、高音をより伸ばした見通しの良い音が好きという方にはこの白龍ケーブルの方がお勧めできます。

 

まとめるとJSHiFi 白龍ケーブルは同社のRB8ケーブル同様にラインナップの中ではリケーブル効果、変化を感じやすく中高音をすっきりとなめらかにしたい場合に選択肢に入れて欲しい商品と云え、例えばU10K帯の多ドラハイブリモデルの粗さのある音をなめらかにしたい場合にお勧めできます。

 

 

4. 白龍ケーブルの総評 

JSHiFi 白龍ケーブルは同社RB8ケーブル同様に同価格帯の中華ケーブルの中でも高品質線材を使用したハイコスパケーブルと云え、今回試したTRI Starsea等、中華多ドラハイブリッドモデルとの相性の良さを感じられました。また、4,000円台で購入できる中華ケーブルとして変化も感じ易く、他社製品と比較しても遜色のない、且つ後発の有利さを活かした安価な販売価格はお勧めしやすいケーブルとまとめました。

尤も、その価格からは流石に高級帯のケーブルには届かない、限界を感じる部分もありますが、手持ちのイヤホンに安価に変化をつけたい。変化をさせて楽しみたい場合に特にお勧めできる商品だと思います。

 

最後に、今回は国内amazonで4,000円台で購入できる低価格帯の中華ケーブルの紹介となりました。現在(2021年10月30日)はamazonでのみ発売されており、AliExpressでの取り扱いはなさそうです。そのAliExpressは入手性は現在も難があります。とはいえこれまでの低価格中華イヤホンの中でも安価な実売価格でありながら、その音質を含めクオリティは日々進化を感じられ十分満足できる内容となっておりますので、低価格中華ケーブルの中で間違いのないものの購入を考えていて少しでも気になる方は安心確実なamazonでの購入をした方が良さそうです。

 

 

あとがき

今回は低価格帯中華ケーブルの新商品のレビューをしてみました。今後もヘッドホンアンプや従来通り複数BA及び多ドラハイブリッド中価格中華イヤホン同様にケーブルにも挑戦してみようと思います。

今後も気になる商品や1BA+1DDイヤホンの新商品が出れば追加でチェックしていきますのでよろしくお願いいたします。
沼にハマった者の戯言に最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
みぃねこ