みぃねこの備忘録

いろいろなこと、主に趣味の備忘録として活用。アフィリエイトやってません。お気軽にリンクからどうぞ。

JSHiFi D4G&GYT8 ケーブルレビュー

こんにちは。

今回はいつもと趣を変え中華ケーブルレビューとして先日発売されたJSHiFi D4GケーブルとGYT8ケーブル、2種のレビューをまとめたいと思います。

国内amazonのJSHiFi(@xiaoxia76571098)から購入しています。

 

 

 

f:id:miineco106:20210327130449j:image
f:id:miineco106:20210327130453j:image

 

 

 

 

1. D4G&GYT8ケーブルについて 

JSHiFi D4GとGYT8ケーブルは以前CCA CKXをリケーブルした同社のHi8ケーブル同様に中華ケーブルの中でも品質の高い線材を使用し新発売されたモデルです。中華ケーブルはこれまでも国内有名メーカーの何分の一の低価格で提供しており、リケーブル効果を安価に楽しみたい方や、その効果をちょっと試してみたいが国内有名メーカー製は高価で手が出せない方(含む筆者)の強い味方としてそのポジションを確立しています。

数年前までの中華ケーブルは品質の高い線材を採用した多芯タイプが主流で発売当時5,000円前後で購入できました。その後の価格破壊により3,000円で16芯モデルが購入できるまでになり元々コスパの良い中華ケーブルが圧倒的なコスパで猛威を奮う、そんな市場の状況でした。

そして現在は他社で24芯タイプやグラフェンを採用した線材が新発売する等の新たな展開が始まっています。確かに数年前までは多芯化は正義でありステータスでしたが、現在は多芯モデルはイヤホンとの相性が敏感な場合があり、ケーブルとしての品質・性能が高くても使い難さを感じる場面も話題になってきています。

そんな中、用途に合わせて選択する中華ケーブルという新たな価値観が生まれてきている現在、4芯や8芯タイプとなりますが品質の高い線材を採用し、より安価で購入できるケーブルをJSHiFiが彗星のごとく現れ新発売しました。

以前のレビューでも触れた通り、低価格化の進む中華ケーブルの中で16芯等の多芯タイプは低価格化に伴い採用する線材のグレードが下がっている訳ではなく、寧ろ従来の16芯タイプと同等以上の高品質な線材を採用しているようです。そのため芯線が増えることによる音の変化を十分に感じられ音質変化を楽しめるモデルとなっています。とはいえその線材は流石に中華ケーブルの高級ラインナップと比べるとそこまでグレードは高くは無いようです。それでも国産有名メーカーのイヤホン、純正ケーブルはそもそも高いしアフターマーケットでもどれを選べばよいかわからない。加えて「リケーブルで本当に変わるの?」という方の「お試し」に中華ケーブルは安価で手を出しやすくなります。

近年の中華ケーブルは低価格化が進んでいますが、一方で中華ケーブルの高級化という二極化が進んでいると云えます。これにより従来の付属品ケーブルを低価格帯ケーブルにリケーブルするお試し層(含む筆者)と高価格帯イヤホンをリケーブルによって更なる高みを望む層(羨ましい)がそれぞれの楽しみ方で満喫できるのがこの中華ケーブルの楽しみ方だと考えています。

さて、中華ケーブルの高級化は「輸入線材」や「単結晶銅線(OCC)」採用等、「6N」、「7N」という純度を売りにした高品質で上質な線材の使用を謳っており、マニアの心を擽っています。ですが、気になるのが価格です。もちろんそこは中華ケーブルですので国内メーカーでは1本数万円、上をみれば10万円なんていうケーブルもあります。それらと使用している線材が同じ(という話らしい)にも拘らず1万円程度で購入できるという価格破壊ぶり。 過去には某国内有名メーカーが採用するキ〇バーケーブルと同じ線材を使用した中華キン〇ー風ケーブルが話題になりましたが、その時も2万円が5千円という価格で発売されています。使用している線材の真偽はさておき、原価に占める割合の内、材料費もさることながら人件費で吸収できる中華には素直に降参するしかありません。

 

そんな低価格化と高級化の二極化が進む中で、中華ケーブル低価格帯の新モデルとして登場したのがJSHiFiのD4Gケーブルと、GYT8ケーブルです。これらは以前レビューした同社Hi8が同社の中で1,000円台で販売するエントリーモデルとなるものの従来の他社3,000円前後のケーブルと同等の品質の銅線(OFC)に銀メッキを施した線材を採用し芯線を8本としながらも価格を抑えています。それに対しD4Gでは単結晶銅線(OCC)に金メッキを施した高品質線材を4芯とすることでハイグレード線材なのに低価格帯に収めています。そしてGYT8では金メッキ銅線と銀メッキ銅線と銅線の三種混合線の8芯としそれぞれの線材の良いとこどりしたミドルグレード線材を低価格帯に収めるなど、後発の利点を最大限活用したラインナップと云えます。

技術者目線で考察すれば線材の素材は重要です。電流が流れやすい素材として金銀銅の中では銅よりも銀です。実は金はそうでもありません。金は銅よりも低くなります。では世間では何故機器接続に用いられるケーブル端子類に金メッキ端子を採用するのかと云えば、銅や銀は酸化による電気特性の変化が大きく、その点金はそれらよりも電気特性が安定し維持されるため接点には金メッキが採用されている訳です。つまり線材にもより電気特性の優れた線材を採用することで長期にわたり安定した性能を維持できる方が有利と一般的には考えられています。

話はそれましたが、ユーザーにとっては理屈はどうでも良くて、価格が高くて良いものは当たり前であり、国内有名メーカーだろうが中華だろうが関係なく安くて良いものが歓迎されますね。

 

そんな訳でD4Gを筆頭にGYT8、Hi8とそれぞれのケーブルを入手しました。D4Gは分かりやすく高級OCC線材を採用したハイグレードラインであり、GYT8はミドルグレードライン。Hi8は同社のエントリーラインと予算に合わせて選択できそうですね。

そして、中華ケーブルとしては何れも低価格帯の普及ラインナップとなる訳ですが、それぞれ採用する線材が異なりますので付属ケーブルからのリケーブルによる音質変化を安価に楽しめそうですね。

 

 

2. D4G&GYT8ケーブルの実機について

それでは実際にケーブル実機をみていこうと思います。

先ずはD4Gケーブルです。

f:id:miineco106:20210327131043j:image
f:id:miineco106:20210327131035j:image
f:id:miineco106:20210327131039j:image
f:id:miineco106:20210327131029j:image
f:id:miineco106:20210327131032j:image

高価価格帯のケーブルと遜色ない高品質な単結晶銅線(OCC)に金メッキを施した線材を採用し外観ではプラグやコネクタ部にも外観とマッチする部品を使用しています。線材の被膜はビニル素材を採用しているためやや引っ掛かりを感じますが、十分使いやすく取り回しは良好です。

 

次にGYT8ケーブルです。 

f:id:miineco106:20210327131127j:image
f:id:miineco106:20210327130453j:image
f:id:miineco106:20210327131117j:image
f:id:miineco106:20210327131123j:image
f:id:miineco106:20210327131120j:image

現在主流の中華ケーブルと同等の高品質な銅線(OFC)に金メッキ線と銀メッキ線及び銅線の混合線材8芯の編込み線材を採用し外観ではプラグやコネクタの部品も低価格帯の良くある安っぽさありません。線材の被膜は比較的柔らかくしなやかさがあり取り回しは良好です。

 

f:id:miineco106:20210327131448j:image

そしてそれぞれのケーブルを今回D4GはCCA CKXに。
f:id:miineco106:20210327131445j:image

GYT8はTrn TA1に使用しました。 

 

JSHiFi D4G及びGYT8ケーブルの納期ですが、流石の国内amazon、当日発送、翌日配達です。AliExpressで購入した場合、スタンダードシッピングでは早くても約2週間。通常2週間から1か月かかっていますので。

そんな訳で、一般的にAliExpressでの購入では国内で購入するより安いが届くのに少し日数が掛かることと、心配なのが「届かない、不良品だった、頼んだものと違うものが届いた」というような今や国内ネットショッピング大手ではあり得ないことが稀(?)に起こるデメリット(リスク)です。それでも国内で発売前の商品を入手できたり国内より安く入手できるメリットを比較した場合に止められない魅力があり、みぃねこは活用しています。なおこのリスクに不安がある方には全くお勧めできませんので国内amazon等での購入及び取り扱いを待って購入をお勧めします。

 

 

3. D4G&GYT8ケーブルの音質変化について 

それでは、いよいよJSHiFi D4GとGYT8ケーブルの音質変化レビューです。

 

f:id:miineco106:20210327131324j:image
f:id:miineco106:20210327131327j:image

先述の通り今回はD4GをCCA CKXに。GYT8をTrn TA1にリケーブルして音質の変化についてまとめていきます。

再生環境はいつものSONY ZX507に4.4バランス接続です。

 

※よろしければ以前のCCA CKXレビューもご参考ください。

miineco106.hatenadiary.jp

 

※併せて、Trn TA1レビューもご参考ください。 

miineco106.hatenadiary.jp

 

それではリケーブルして実際に聴いてみます。 

ソースは宇多田ヒカル/First Love、平井堅/瞳をとじて倖田來未/Moon Crying。高音低音域の確認用に松岡充/SURPRISE-DRIVEです。

CKXはレビュー時同様にSedna EraFit MSサイズ。TA1は付属白色Mサイズをどちらも耳奥に栓をするように装着しています。

始めにレビュー時のCKXは同社Hi8ケーブルを使用しており、高音は前に出るような主張は控えめながらも曲に十分なアクセントを加え心地良さを感じ、それ故に曲によっては中音低音の印象が強く華やかさが控えめで地味な印象。それでも高音は所謂喧しさがなく、シャリシャリする様な音数や量感で解像度の高さを演出しない澄んだ音。これが一聴するとつまらない音に感じピラミッド型の印象となってしまいがちですが、実は音数や量感で誤魔化そうとしない誇張のない自然な音なのかもしれませんし、この自然な誇張の少ない音色は聴きやすいとまとめています。

これをD4Gにリケーブルすると大人しく聴こえていた高音域がはっきりとして元々伸びやかだった高音域が更に良い印象に変化します。具体的にはシンバルのシャーンは低価格帯のそれはシャンと伸びず、ややもすれば尖りを感じますがD4Gではシャ~ン~という感じ。また中音も同様に伸びやかに音の消えていく様が掴みやすくなります。

低音域は量感は僅かに抑えられ締まりのある音。強さをより感じられ音の輪郭が見えやすくなります。そして中低音寄りだったCKXが中音に寄ることで相対的に全音域での華やかさが増し、CKXの中高音域の余計な音を鳴らさない澄んだ音からやや煌びやかさのある音にシフトした印象です。それでもKZ ZAX等に代表されるようなKZの音ではなく、CCAの音の範疇です。

そのため、基本的に中・高音域がノーマルの澄んだ音の方が好きという方にはHi8を。高音域がやや物足りないと感じる方にはD4Gは良い選択と云えると思います。

 

次にGYT8をTA1にリケーブルした音質変化です。

TA1は付属ケーブでは高音域は煌びやかさ華やかさは十分で適度な響きは存在感を示し、低音域は重低音は十分な強さで中高音を下支えしており心地良く。中音域は暖かみのあるボーカルは聴きやすく、演奏はボーカルを引き立てる決して出しゃばらない音質傾向でしたが、GYT8にリケーブルしたTA1は高音域の解像度が向上した印象。付属ケーブルではやや靄のある印象がありましたが、音の輪郭が見えやすくなった感じです。低音域は量感がやや減り締まった印象。付属ケーブルではややTrnっぽい膨らむ印象からの変化を感じます。

また、GYT8にリケーブルしても暖かみを感じる中低音域は健在ですが、やや寒色寄りになるのが気になる方もいるかもしれません。

その場合は素直に付属ケーブルの方が良いかもしれません。

個人的にはTA1には高音域の伸びを増す方向のD4Gが合いそうだなという印象です。

 

まとめるとJSHiFi D4Gは同社のラインナップの中でもより変化を感じやすく、高音域を伸ばす変化をさせたいイヤホンに試して欲しいケーブルです。

GYT8はイヤホン本来の性能を付属品ケーブルでは発揮できていない場合にその傾向を大きく変えずに全音域を少しずつ強さをだす変化させる意図に合いそうです。

 

 

4. D4G&GYT8ケーブルの総評 

さて、JSHiFi D4GとGYT8ケーブルは中華ケーブルのハイコスパケーブルであり、リケーブルによる変化も十分に感じられ、他社製品よりも後発の有利さを活かし安価でお勧めしやすいケーブルとまとめました。

そしてその価格からは流石に限界を感じる部分もありますが、手持ちのイヤホンに変化をつけたい。変化させて楽しみたい場合にお勧めできる商品だと思います。

 

最後に、今回は国内amazonで3,000円以下で購入できる低価格帯の中華ケーブルの紹介となりました。現在(2021年3月27日)はamazonでのみ発売されており、AliExpressでの取り扱いはなさそうです。そのAliExpressでは入手性には現在も難があります。とはいえこれまでの低価格中華イヤホンの中でも安価な実売価格でありながら、その音質を含めクオリティは日々進化を感じられ十分満足できる内容となっておりますので、低価格中華イヤホンの中で間違いのないものの購入を考えていて少しでも気になる方は安心確実なamazonでの購入をした方が良さそうです。

 

あとがきとして、今回は低価格帯中華ケーブルの新商品のレビューをしてみました。複数BA及び多ドラハイブリッド中価格中華イヤホン同様にケーブルにも挑戦してみようと思います。中華イヤホンや中華ケーブルの進化のスピードは早く、今後も楽しみです。

今後も気になる商品や1BA+1DDイヤホンの新商品が出れば追加でチェックしていきますのでよろしくお願いいたします。
沼にハマった者の戯言に最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
みぃねこ