みぃねこの備忘録

いろいろなこと、主に趣味の備忘録として活用。アフィリエイトやってません。お気軽にリンクからどうぞ。

TIN HiFi T2plusレビュー

こんにちは。

今回は中華イヤホンのシングルドライバモデルのレビュー編として中価格帯で発売されているTIN HiFi T2plusについてレビューをまとめたいと思います。

今回はAliExpressのWooeasy Earphone Store(@hulang9078)からサンプルを頂きました。

 

ja.aliexpress.com

 

国内amazonのWTSUN Audio(@Zhuo520x)でも取扱があります。

 

 

f:id:miineco106:20200726105718j:image

 

 

 

1. TIN HiFi T2plusについて 

TIN HiFi T2plusは音質に定評のあるTIN HiFi社から発売されているシングルドライバ搭載モデルです。TIN HiFiのイヤホンは以前レビューしたT4やT3及びP1がありますが、これらはそれぞれカーボンナノチューブ(CNT)を採用した1DDシングルドライバモデル、1BA+1DDハイブリッドドライバモデル、平面磁気型シングルドライバモデルとドライバ構成や採用ドライバに違いがあり、今回のT2plusはT4やP1と同様にシンプルな1基のダイナミックドライバを搭載したモデルとなります。それらと異なるのはダイナミックドライバには新らしくニッケル亜鉛合金素材となり、従来のT2シリーズで採用していた素材と異なるようです(まあ、ニッケル亜鉛合金って言われても良く分からないんですけどね)。

また、シェル形状は従来のTシリーズで採用している円筒型の造形から同社P1のような装着感が良さそうな造形へ変わっています。

つまり、従来のT2シリーズから異なる素材のドライバを採用し特徴的な音質傾向やその装着感が人を選ぶモデルから、T2plusではそれらをアップデートしたモデルと云えそうですね。

最近は低価格帯でもカーボンナノチューブドライバを採用している製品が増えており、素材の特徴なのか低価格帯の限界なのか分かりませんが、低音が控えめでその代わり音の解像感は比較的良好な製品が多い印象です。

とは言え、CNTはやはり高価でコスト面から低価格で採用すると色々無理がでてしまうのも仕方なく、中価格帯U10,000で採用するには難しいのかもしれませんね。そもそも同社にはCNTを採用したT4が中価格帯A10,000にありますし。

 

※CNTや平面磁気型ドライバの技術的な解説は以前同様にどうしても知りたい方はgoogle等で検索してみてくださいね。だってそれを長々と書いても興味がない方はつまらなくて読む気にならないと思いますし結局音は如何なんだよって方が殆どではないかと思いますので。

 

さて、このTIN HiFi T2plusはこれまでのTIN HiFiの商品の中では比較的安価です。現在(2020/7/25)はP1が中価格帯U20,000、実売18,000前後と旗艦モデルとなり、T4が中価格帯A10,000です。T2plusはそれらよりは安価な販売価格が設定されていますが、国内amazonでもA5,000と比較的簡単に手が出せそうな金額とは云え、やはり一般的にはイヤホンに5,000円を超える価格は購入を躊躇してしまうところですね。

それでもTIN HiFi社のイヤホンは特にT4以降のモデルでは極端なチューニングを避けているように感じます。それまでは中高音特化の特に高音域の澄み渡る音質にマニアオーディオファンを唸らせておりました。正直みぃねこも中高音域の澄み渡る音は好きですが、同社T3をそのままでは低音が物足りなく、リケーブルして低音を増して使っています。

そのTIN HiFi社がT4以降は一般的に受けるであろう音質傾向で、且つTIN HiFiらしい良い音を聴かせてくれます。しかし、TIN HiFiの製品はレビューが少なく折角の良い商品なのに販売に繋がっていない印象です。勿論、音質は嗜好による好き嫌いが良し悪しとなるのが現実であり、理想は数値化による可視化な訳ですが、どうしても味覚と一緒で「甘い・辛い・苦い」という主要素は説明しやすく伝えやすいですが「どれくらい」という絶対評価に繋がる客観的要素が乏しく個人の主観によるものになってしまいます。

繰り返しになりますが、音質の良し悪しは味覚同様に極端な美味しいor不味い同様の括りでは差異が出にくいものの「もっと○○だったら良いのに」という個人の嗜好による主観的要素が反映されます。もっと云えばその主観もこれまでに聴いたことがある音を基準に相対評価で認識されてしまいますので、可能であれば試聴でも良いので色々な音を聴いてみてご自身の好みを確定させ、ご自分の嗜好に近い方のレビューを参考にされるようにすることで、間違いの可能性を下げるリスクマネジメントも大切だと考えます。

元々この備忘録は一般的な国内及び海外有名メーカーではないけど良い音を聴かせてくれるらしい商品を試聴ができなくて二の足を踏んでいる方の背中を押してあげることができるように始めていますので、万人受けするものをお探しに方には特にご参考頂けるのではと自負しております。

そして、なによりも国内及び海外有名メーカーに勝るとも劣らない(かもしれない)中華イヤホンの楽しさを伝えていけたら幸いです。まあ、いつも通りの言い訳ですね。

 

※TIN HiFi P1の過去記事もよろしければご参考ください

miineco106.hatenadiary.jp

 

※TIN HiFi T4の過去記事もよろしければご参考ください

miineco106.hatenadiary.jp

 

※TIN HiFi T3の過去記事もよろしければご参考ください 

miineco106.hatenadiary.jp

 

※BLON BL-05の過去記事もよろしければご参考ください 

miineco106.hatenadiary.jp

 

そんな訳でTIN HiFi T2plusを同社T2シリーズのアップデートモデルとして、CNTドライバを搭載した同社T4や同社P1やT3及び、BLON BL-05との違いを交えながらレビューを纏めていきたいと思います。

 

TIN HiFi T2plusはオール金属製のシェルが採用されています。デザインは同社P1に似たタイプとなりますが、それより一回り程度大きな金属製シェルとなります。ステムノズルはコンパクトなシェルに対し、やや太め。そのため、使用するイヤーピースで上手く調整する必要がありますが、装着感はP1で問題ない方は比較的良好となりそうです。

 

T2plusのスペックは先述の通り10mm径の新素材のドライバを片側1基搭載し、付属するケーブルもAWG22の銀メッキ銅線と従来のT2シリーズよりも太く上質なものが採用されています。流石にCNTドライバは比較的高価な為、新素材のドライバに変更されていますが、CNC加工の金属製シェル、太くしっかりとした付属ケーブルが採用されていることからも必要な部分には惜しみなくコストを掛けた妥協のないTIN HiFiの商品づくりは共感できますね。

余談ですが技術者目線で云うと、このCNC加工ですが旋盤の中でも工作時間単価が高く、この流美な曲線加工は通常よりも時間をかけて加工していることを窺えます(だからセラーはCNC加工を前面に出しているのです)。

そして、T2plusは片側に1ドライバのため、多ドラの様な複雑なクロスオーバーはありませんしシンプルで実績がある方式のため安定した音を奏でられるアドバンテージがあります。それはこれまでレビューしてきた中価格中華多ドラハイブリッドイヤホンとは異なり1ドライバ故の自然なつながりがある音が期待できるからです。複数のドライバを搭載した場合、各ドライバの担当する音域が重なるクロスオーバーのチューニングという難題があり低価格帯では特にこの辺りを派手な音づくりにすることで誤魔化した商品も多くあります。もちろんT2plusは1ドライバとはいえチューニングは行いますし大事ですが、このチューニングポイントに経験則を活かし易くそれ次第で「当り」か「外れ」という評価に繋がってくるといえますね。

 

TIN HiFi T2plusの納期としては現在のコロナウイルス(COVID-19)の蔓延から、AliExpressにてオーダーした場合はチャイナポストを選択しても早くても約3~4週間。平時は10日から2週間、遅くても3週間程度です。流石に国内amazonのように当日発送翌日配達とはいきません。今回はセラーの発送報告から約1週間です。これはamazonセラーが使えるFBAによる輸送の恩恵ですね。尤もこのFBAも4月頃は麻痺しており、別のセラーがこれで発送してくれたはずの商品も一ヵ月程掛かりました…。

そしてなによりもAliExpressでは万が一の不良の際に返品交換に結構な手間と時間がかかります。さらに現在は1月末からの春節及び、以降のコロナウィルスの影響で中国物流も麻痺しており2月下旬に漸く動き始めた様子です。余談ですが1月末に購入した商品が最近やっと届きAliExpressを使い始めてから初めて5週間以上も掛かっています。

そんな訳で一般的にAliExpressでの購入は国内で購入した場合より安いが届くの少し日数が掛かることと、心配なのが「届かない、不良品だった、頼んだものと違うものが届いた」というような今や国内ネットショッピング大手ではあり得ないことが稀(?)に起こるデメリット(リスク)です。それでも国内で発売前の商品を入手できたり国内より安く入手できるメリットを比較した場合に止められない魅力があり、みぃねこは活用しています。なおこのリスクに不安がある方には全くお勧めできませんので国内amazon等での購入及び取り扱いを待って購入をお勧めします。

 

2. TIN HiFi T2実機レビュー 

それでは、早速TIN HiFi T2plusの実機レビューを以下、まとめていきます。

 

f:id:miineco106:20200726105820j:image

f:id:miineco106:20200726105825j:image
f:id:miineco106:20200726105828j:image

パッケージングは白を基調とし金色のブランドロゴと商品名をワンポイントとしたシンプルな白の外箱。その外箱を開け内箱を取り出すと従来のTIN HiFi社中価格帯同様の紺色箱で、こちらにも金色のブランドロゴがあり、内箱下部にも金色のラインがあり高級感を演出しています。

 

f:id:miineco106:20200726110137j:image

f:id:miineco106:20200726110006j:image
f:id:miineco106:20200726110003j:image

内箱の上箱を外すと黒地の内装の台座にイヤホンが収納されていて、イヤホン台座を取り外すと内箱の底に付属品があります。

付属品はイヤーピースは複数セットとケーブルです。流石にT2シリーズ後継という事でイヤホンケースは同様に付属していませんが、同社のT2シリーズ同様に、中価格帯を感じる比較的高級感のある化粧箱でT4やP1とは価格帯も異なるため、しっかりと差別化され同社エントリークラスということを感じます。

 

f:id:miineco106:20200726110154j:image

付属品のイヤーピースはシリコンイヤーピースがS、M、Lの3種各2セットとフォームタイプ白のM?が1セットの計3セットが付属しますが、シリコンタイプは同じものですので、実質シリコン3種1セットとフォームタイプM?の1セットです。シリコンイヤピMが本体取り付け済みです。この辺りもエントリークラス故でしょうね。

ですが、ケーブルは先述の通り銀メッキ銅と太めで上質なもの付属しており、U10,000円の中価格帯として十分な付属品です。特にこだわりがなければ、これだけでも十分完結できるセットと云えるコストの掛け方はTIN HiFi社のこだわりを感じますね。


f:id:miineco106:20200726110340j:image
f:id:miineco106:20200726110323j:image
f:id:miineco106:20200726110338j:image
f:id:miineco106:20200726110329j:image
f:id:miineco106:20200726110316j:image
f:id:miineco106:20200726110332j:image
f:id:miineco106:20200726110335j:image
f:id:miineco106:20200726110319j:image
f:id:miineco106:20200726110325j:image

ビルドクオリティですが、TIN HiFi T2plusは中華イヤホンで心配されるような各所の仕上りに雑なところを感じません。流美なシェルや仕上げや接合面からはTIN HiFiの製品を安心して購入できると思います。

なお、カラーバリエーションは銀色のみです。


f:id:miineco106:20200726110414j:image

f:id:miineco106:20200726110617j:image
f:id:miineco106:20200726110623j:image
f:id:miineco106:20200726110620j:image

付属ケーブルは4芯、AWG22の太めの銀メッキ銅線材を使用した明るい白色(銀色?)の編込みタイプが採用されています。プレイヤー側コネクタは金メッキのI字タイプで、イヤホン側はmmcxコネクタです。この付属ケーブルはシュア掛け用にチューブで癖付けされています。気になる被覆同士の引っ掛かりもなく耳への装着性は悪くなく取り回しは良好です。T3やT4付属ケーブルは全体的に多少の絡まり易さがありましたが、T2plusではそんなことはありません。しなやかで取り回しは良好。このまま使用できますし中価格帯U10Kの商品に付属するケーブルとしては高評価で、透明感のある綺麗な色合いのケーブルは本体色との一体感もあり満足感は高いですね。

バランス接続をしようとしない限り個人的には付属のまま使用し、リケーブル不要かなと思います。

 

f:id:miineco106:20200726110452j:image

 

※画像左からTIN HiFi P1、同社T2plus、BLON BL-05
f:id:miineco106:20200726110539j:image
f:id:miineco106:20200726110525j:image
f:id:miineco106:20200726110528j:image
f:id:miineco106:20200726110519j:image
f:id:miineco106:20200726110542j:image
f:id:miineco106:20200726110534j:image
f:id:miineco106:20200726110516j:image
f:id:miineco106:20200726110522j:image
f:id:miineco106:20200726110531j:image
T2plusは比較的コンパクトなシェルですが、今回用意した比較用の同社P1とBLON BL-05を並べてみました。同社P1が一番コンパクトでBL-05とはほぼ同じ大きさです。これはP1が、小さすぎますよね。

また先述の通りT2plusのシェルデザインはP1に近く同様の造形ですが、一番の違いはシェル本体の厚みですが、寧ろ耳への装着感はT2plusの方がしっかりと収まります。これはP1の方がステムノズルが長いことに起因しているように感じます。

ただしシェル自体はコンパクトですがステムノズル部はP1同様にやや太めのため、個人差がありそうな印象ですね(装着感に個人差はあることをご了承ください)。

勿論ステムノズルの先端端面にメッシュフィルターが装備されています。

そして、シェル本体の形状と付属ケーブルからはシュア掛け前提となりますので、シュア掛けが苦手な方は注意が必要ですね。

T2plusはステムノズルがやや太めながらも、耳へは付属のシリコンイヤーピースではやや音が抜け気味のため、いつものAET07を耳に浅めに蓋をする感じで装着し音質的にもみぃねこはしっくりきました。低~中価格帯では毎度付属イヤーピースでは装着感と音質的に実力を発揮できないと感じることが多くあります。まあ、この辺りは個人差があるかもしれませんね。

このことからも低~中価格の中華イヤホンでは付属のイヤピでは装着感は基より音質面でも本来の実力を発揮できない場合がありますので、個人的な意見となりますが装着感を優先し音質の傾向を変えないタイプへ交換する事をお勧めします。(この辺りは個人差やステムの太さや角度等も関係していると思いますのであくまでも参考程度にお願いします)

 

f:id:miineco106:20200726111247j:image

 

 

3. TIN HiFi T2plus音質レビュー

それではいよいよ音質についてまとめていきます。

 

f:id:miineco106:20200726111255j:image

 

今回の再生環境はSONY NW-ZX507、直挿しアンバランス接続です。

これまで同様に中価格帯はNW-ZX507にてレビューを行います。

もちろんSHANLING Q1やiPhone6sでも鳴らすことができましたが、中高音域の解像感や特に低音域の表現力で本来の性能を発揮できないと感じましたのでご容赦ください。

低価格帯のイヤホンの場合でDAPによる違いが気になる方は以前の「Shanling M0とiPhone 6sをDAPとして比較」や「FiiO M5とSHANLING M0を比較」をご覧ください。

 
miineco106.hatenadiary.jp

 

miineco106.hatenadiary.jp

 

それでは実際に聴いてみます。
ソースは宇多田ヒカル/First Love平井堅/瞳をとじて倖田來未/Moon Crying。高音/低音域の確認用に松岡充/SURPRISE-DRIVEです。

先述の通りイヤピはAET07 Mサイズ。ケーブルは付属品を使用しています。

箱出しで聴いてみた第一印象は「中高音は華やかで響きがある。低音は量感は控えめだが十分。バランスが良い印象。音量はやや取りにくい。」でした。
こちらも箱出し直後は低音が控えめに感じたため今回も先に鳴らし込みを行っています。

鳴らし込み後は低音に力強さが感じられるようになりました。

音場はやや広さを感じさせ、曲によっては広く感じます。

高音は適度な煌びやかさと華やかさがあり響きの良さを感じる。

中音は演奏はボーカルを邪魔せずにその周りに位置していて華やかさは十分。

ボーカルは自然な位置で曲によってやや近く、ドライ気味だけど息遣いを感じられる。

低音は主張は強くないが、芯を感じる強さもありベースラインは追いやすい。

重低音は強さがあり沈み込みも十分。

強いて言えば僅かに中高音寄りのフラット。ただし低音域も疎かにしていない。シングルダイナミックドライバとして高いレベルの完成度。

補足すると、やはりどちらかと云えば中高音域の華やかさが目立ち相対的に低音域は控えめな印象がありますが、低音もしっかりしています。

もっと云えば、高音はシャリつかない煌びやかさや適度な華やかさがあり存在感を示し、伸びの良さと響きの良さを感じます。

中音は適度に華やかで響きが良く分離と解像感も良好ですが、音数が多い曲ではややボーカルと演奏が重なりを感じるものの埋もれることはありません。そのボーカルはクリアで聴きやすくドライではありますが息遣いを感じられ生々しく滑らかさを感じます。特にバラードでは息遣いが一層生々しく雰囲気良く聴かせてくれます。

低音は量感こそ控えめですが、芯のある強さは中高音域をマスクせずにリズムを心地良く感じられます。

特に中高音の解像感は良好で音の強弱は掴め繊細さも感じますし、けして派手な物量で誤魔化しいくタイプではありません。それでも一聴すると中高音重視の明るく派手な音質傾向に感じてしまうかもしれませんが、適度に煌びやかに華やかさを繊細さを持たせながら上手くまとめた中高音をこれまた適度な低音が支えるフラットに近いバランスはTIN HiFiの音づくりの上手さを見せつけられたと感じます。

ただし、同社のT3やP1と比較すると中高音の透明感はT3の方が良好で分離感はP1の方が良好に感じますので、それはそれでそれぞれの良さがあり好みが分かれてしまうかもしれません。

いずれにしてもT2plusやT4はT2やT2 pro、T3の音質傾向よりもオーソドックスでポピュラーな音であり、P1の個性的な音とは違いシンプルに良い音と感じられ、音楽を心地よく聴くことができ、万人受けする音質傾向と云えるのかもしれません。

なお、P1は平面磁気ドライバを採用しており音の傾向は同じであるものの独特の分離感がありますので、比較詳細は割愛します。

T2plusのバランスは同社の以前レビューしたT3やT2シリーズ(未レビュー)と比較した時に音の傾向としてそれらが中高音域を重視した透明感のある音に対し、T2plusではT4に近くそれを踏襲しながらも低音域を疎かにしていない。特にベースラインがしっかりしていますので、それらとは異なるやはりT4以降のオーソドックスでポピュラーな音と云そうです。

次に以前レビューした発売当時は同価格帯であったBLON BL-05との比較では、BL-05が中高音の繊細な音と何処かの音域を強調しないバランスは以前レビューしたTIN HiFi T4の音の傾向に似ていて安心感があると評していました。

ただし、BL-05とTIN HiFi T4を比較すると低音の解像感はT4の方がより良好ですし、中高音も繊細さはT4の方が良好ですが、T4はBL-05の倍の価格です。

TIN HiFi T2plusはこの音作りの傾向が好みかどうかによって評価が分かれると思います。どこかを強調し破綻せずに整えられたバランスは一聴して良い音と感じられますが、T4同様にパワーのあるDAPやポタアン等を使用してみると印象が変わると思いますので低音が物足りないと感じた方は是非お試しいただければと付け加えておきます。

 

まとめとして、TIN HiFi T2plusは中価格帯の中華イヤホンでは安定の1DDモデルとシンプルな構成でありながら同社として新素材ドライバを採用し価格を抑えたエントリークラスの意欲作で、同社の綺麗な中高音の音づくりからも大きく外れることのない、T4以降のTの系譜の新基軸と云える、十分満足できるモデルと云えそうです。

ですが、流石にスマホ直挿しでは本来の性能を発揮できず、ポタアンを介し出力を確保した上で聴く場合に本来の音を楽しむとと同時にTIN HiFi社の音に対するこだわりを感じていただければ楽しいのではと思います。

 

最後に、以前のレビューでも何度か触れていますが単純にドライバ数を増やす足し算では未だ限界があります。残念ながらそれをBAオンリーの低~中価格帯複数ドライバ搭載モデルが証明しています。それでも次々と投入される中華の新モデルが我々を楽しませてくれており、今後も期待していきたいと思います。(コロナの早期終息を切に願います)

 

※同価格帯での比較 

高音   T2plus ≧ BL-05 

中音   BL-05 ≧ T2plus 

低音   T2plus ≧ BL-05 (DAP直挿しでの評価)

ボーカル BL-05 ≧ T2plus (暖かさのある方が好きなので)

音場   T2plus ≧ BL-05 

 

最後に、今回は国内amazonとAliExpressでもあまり価格差が無く購入できる実売6,000円前後の中価格帯U10,000中華イヤホンの紹介となりました。現在(2020年7月25日)amazonでも取り扱いがありますし、AliExpressではフォロワー割で5,000円前後とお求め易い価格ですが、その入手性に少々難があります。とはいえこれまでの中価格中華イヤホンの中ではTFZのエントリーや型落ち一択だけではなく、選択肢も増え魅力的なゾーンとなりますし、その音質を含めクオリティは日々進化を感じられ十分満足できる内容となっていますので低~中価格中華イヤホンの中で間違いのないものを購入したいと考えていて気になった方は安心確実なamazon。新商品を少しでも早く入手したい、少しでも安い方が良い方はAliExpressでの購入も検討してみてくださいね。

 

※同価格帯での比較 

T2plus
以下、付属ケーブル、イヤピAET07 M使用、DAP ZX507
高音★★★★ 
中音★★★★  
低音★★★★ 
音場★★★★
分離★★★★
お勧め度★★★★★ (中華に特徴を求める方★4)
※☆0.5、★1.0

 

BL-05
以下、付属ケーブル、イヤピAET07 M使用、DAP ZX507
高音★★★ 
中音★★★★  
低音★★★☆ 
音場★★★☆
分離★★★★
お勧め度★★★★☆ (中華に特徴を求める方★4)
※☆0.5、★1.0

  

あとがきとして、今回はシングルドライバ搭載の中価格U10,000中華イヤホンの商品レビューをしてみました。日々進化を見せる中華イヤホンにはこれからも非常に楽しみですね。今後も低価格を中心に、複数BA及び多ドラハイブリッド中価格中華イヤホンにも挑戦していきたいと考えています。

そして次回はKZのXモデルを予定しています。

また、気になる商品や1BA+1DDイヤホンの新商品が出れば追加でチェックしていきますのでよろしくお願いいたします。
沼にハマった者の戯言に最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
みぃねこ